2024年3月8日 / 最終更新日時 : 2025年1月24日 tomishima 第4回 有性生殖研究会 3月8日-9日、第4回 有性生殖研究会『未来へ向けた生殖研究』が東京大学 農学部 中島ホール(東京都)とオンラインのハイブリッド形式でで開催され、小倉室長が現地での招待講演を表を行いました。 演題:ハムスターから学ぶ新た […]
2024年3月1日 / 最終更新日時 : 2025年1月24日 tomishima JST次世代研究者挑戦的研究プログラム研究発表会 3月1日、JST(国立研究開発法人 科学技術振興機構)『次世代研究者挑戦的研究プログラム』研究発表会(筑波大学)がつくば国際会議場(つくば市、茨城県)で開催され、当室の時田 駿さんがポスター発表を行いました。 表題:顕微 […]
2024年2月14日 / 最終更新日時 : 2025年1月24日 tomishima BRC Young Scientists Networking Symposium 2024 BRC Young Scientists Networking Symposium 2024 ‐本音で語るライフサイエンス研究者への道‐ が理化学研究所バイオリソース研究センター(つくば市、茨城県)とWeb配信によるハイ […]
2024年2月7日 / 最終更新日時 : 2025年1月24日 tomishima 東京農工大学 学外演習 2月7日-9日の日程で東京農工大学 共同獣医学専攻 博士課程 先端実践科目 獣医基礎医学学外演習が行われました。 指導教官:的場 章悟 『理研BRCにおけるマウスの発生工学技術』
2023年12月11日 / 最終更新日時 : 2025年1月24日 tomishima 全能性プログラム:デコーディングからデザインへ 第5回公開シンポジウム 12月11日‐12日、全能性プログラム:デコーディングからデザインへ 第5回公開シンポジウムが東京大学弥生講堂で開催されました。 ★口頭発表★ 小倉 淳郎:胎盤から探る体細胞クローンのエピゲノム異常 ★ポスター発表★ 井 […]
2023年11月29日 / 最終更新日時 : 2025年1月24日 tomishima 学術変革A 生殖ライフスパン 若手の会 11月29日-12月1日、学術変革A 生殖ライフスパン 若手の会が広小路本町ビルディング ホール&カンファレンス(名古屋市、愛知県)で開催されました。当室からは以下の2名が発表を行いました。 ★口頭発表★ 建部 […]
2023年11月29日 / 最終更新日時 : 2025年1月24日 tomishima おち夢クリニック名古屋の堀内先生と森下さんが来られました 11月29日-12月1日の3日間、おち夢クリニック名古屋の堀内先生と森下さんがハムスタ-胚凍結の共同研究のために来られました。これでノックアウトハムスター系統も新しいガラス化法で凍結保存されることが期待されます。
2023年11月27日 / 最終更新日時 : 2025年1月24日 tomishima 第46回 分子生物学会:先行オンラインシンポジウム 11月27日、分子生物学会2023において、オンライン指定シンポジウムが開催され、当室の小倉室長が講演を行いました。 Session#: O-1PS-01 「動植物を通じて考えるリプログラミング原理と多様性」 (協賛 : […]
2023年11月22日 / 最終更新日時 : 2025年1月24日 tomishima 第33回 モロシヌス研究会 11月22-23日、第33回モロシヌス研究会が兵庫県丹波篠山市ユニトピアささやま(丹波篠山市、兵庫県)で開催され、当室の小倉室長が講演を行いました。 演題:核移植技術を用いた野生由来マウスES細胞の樹立(渡邉奈穂美、井上 […]
2023年11月17日 / 最終更新日時 : 2025年1月24日 tomishima 令和5年度 公益社団法人 日本実験動物学会 維持会員懇談会 11月17日、令和5年度 公益社団法人 日本実験動物学会 維持会員懇談会が川崎生命科学・環境研究センター(LiSE: 川崎市、神奈川県)で開催され、当室の小倉室長が講演を行い、ハムスターの今後の実験動物としての可能性につ […]