2025年8月26日 / 最終更新日時 : 2025年8月29日 tomishima TRIP Summer Event 2025 TRIP Summer Event 2025: 理研の研究力を支えるコアファシリティで働く:匠への道 理化学研究所 最先端研究プラットフォーム連携(TRIP)事業本部は、専門学校生、高等専門学校生(4年生以上)、大学生、 […]
2025年7月29日 / 最終更新日時 : 2025年8月5日 tomishima SSR 2025 Annual Meeting Society for the Study of Reproduction (SSR) 2025 Annual Meetingが7月29日から8月1日、マリオット・マーキス・ワシントンD.C. (アメリカ合衆国)で開催さ […]
2025年7月24日 / 最終更新日時 : 2025年7月25日 tomishima 得意な才能を伸ばす特別プログラム(東京都教育委員会) 「得意な才能を伸ばす特別プログラム」は東京都教育委員会が構築した理数分野に興味・関心の高い生徒を対象として、視野を広げたり興味のあることを深めたりする高度な教育プログラムです。その活動の一環として、高校生の皆さんがBRC […]
2025年7月11日 / 最終更新日時 : 2025年7月15日 tomishima The 12th WBC 第12回 Wakate BRC Conference (WBC) が7月11日森脇ホール(理研筑波)とZoomのハイブリッドで開催されました。クーリングタイムには理研共済会筑波部会よりドーナツと熱中症対策飲料の配布があり […]
2025年7月8日 / 最終更新日時 : 2025年7月18日 tomishima 第53回 内藤コンファレンス 第53回 内藤コンファレンスが7月8日~11日、シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロ(北海道)で開催されました。当室からは船屋 智史さんがポスター発表を行いました。 生殖細胞学:有限な命の永続性をひも解く ★ポスター […]
2025年6月26日 / 最終更新日時 : 2025年7月1日 tomishima 次世代生命工学領域 第1回公開シンポジウム 次世代生命工学領域 第1回公開シンポジウム(キックオフシンポジウム)が6月26日、京都大学医学部 芝蘭会館本館 稲盛ホールで開催されました。当室からは的場章悟さんが講演を行いました。 演題:体細胞クローンで探る発生保証機 […]
2025年6月25日 / 最終更新日時 : 2025年7月3日 tomishima 「次世代生命工学」若手勉強会 「次世代生命工学」若手勉強会が6月25日、京都大学 CiRA講堂で開催されました。当室からは守田さんが座長を務めたほか、以下の通り口頭発表を行いました。 ★口頭発表★ 守⽥ 昂太郎:ラットの胚性ゲノム活性化機構に関する研 […]
2025年6月20日 / 最終更新日時 : 2025年6月30日 tomishima 日本アンドロジー学会 第44回学術大会/第35回 精子形成・精巣毒性研究会/第55回 精子研究会 日本アンドロジー学会 第44回学術大会/第35回 精子形成・精巣毒性研究会/第55回 精子研究会が6月20-21日、兵庫県教育会館ラッセホール(神戸市)で共同開催されました。 テーマ:基礎の臨床の協働研究 ★基調講演★ […]
2025年6月19日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 tomishima 第18回 日本エピジェネティクス研究会年会 第18回日本エピジェネティクス研究会年会が6月19-20日、福井県県民ホールで開催されました。当室からは以下の通りポスター発表を行いました。 ★ポスター発表★ 船屋 智史:体細胞核移植胚におけるヒストン変異体H3.3のゲ […]
2025年6月18日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 tomishima 創発の場 JST創発的研究支援事業の一環として、「創発の場(石塚パネル)」が6月18〜20日に、名古屋大のトランスフォーマティブ生命分子研究所(ItBM)で開催されました。当室からは以下の通り発表を行いました。 的場 章悟:胎盤に […]