2025年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月31日 tomishima お知らせ 統合発生工学研究開発室が始動しました 私たちの生涯は、受精から始まり、着床、出産、成長、老化などのイベントを経て進行し、生殖細胞を通じてこのサイクルが次世代へと引き継がれます。この一連の過程は「ライフサイクル」と呼ばれます。 当室は、卵子・精子・胚を用いた発 […]
2024年10月26日 / 最終更新日時 : 2024年11月1日 tomishima お知らせ 理化学研究所筑波地区の一般公開が開催されました テーマ:バイオリソース研究センターってどんなところ? 一般公開特設サイト パンフレット 日時:2024年10月26日(土)午前の部 10:00~12:30、午後の部 14:00~16:3 […]
2024年7月26日 / 最終更新日時 : 2024年7月29日 tomishima お知らせ BRCサイトに廣瀬美智子さんの記事が掲載されました BRCサイト『ダイバーシティへの取り組み』の連載企画『12研究室で躍動する職員(2024年度のインタビュー)』に当室の廣瀬美智子 テクニカルスタッフIIの記事が掲載されました。 『高い技術で新規動物モデルを開発 世界初の […]
2024年4月9日 / 最終更新日時 : 2024年4月10日 tomishima お知らせ ハワイ大学の柳町隆造先生の追悼論文が公開されました 当室の小倉室長と山梨大学の若山教授の共著論文が公開されました。お二人が留学されたハワイ大学の柳町隆造 名誉教授の追悼論文です。柳町先生は受精・ICSI・フリーズドライ精子・クローンなどの偉業に留まらず、引退後も様々な生き […]
2023年11月11日 / 最終更新日時 : 2023年11月13日 tomishima お知らせ 第38回 京都賞記念講演会が行われました 科学や芸術分野の優れた功績をたたえる第38回京都賞の授賞式が10日、翌11日には記念講演会が京都市で開かれました。顕微授精技術を確立した業績が評価された先端技術部門の柳町隆造米ハワイ大名誉教授が、受賞決定後の9月に逝去さ […]