2024年5月10日 / 最終更新日時 : 2024年5月13日 tomishima プレスリリース 当室の研究成果がプレス発表されました 新規化合物でクローンマウスの作出効率を改善 - 培養液に加えるだけの簡単な処理でクローンが生まれやすく - 報道発表資料 Stem Cell Reports Site BRC サイト
2024年4月26日 / 最終更新日時 : 2024年5月9日 tomishima プレスリリース 当室の研究成果がプレス発表されました 繁殖効率を高めたラットの作り方 - 50年以上実現できなかった過排卵妊娠に成功 - 報道発表資料 Scientific Reports Site BRC サイト
2024年4月9日 / 最終更新日時 : 2024年4月10日 tomishima お知らせ ハワイ大学の柳町隆造先生の追悼論文が公開されました 当室の小倉室長と山梨大学の若山教授の共著論文が公開されました。お二人が留学されたハワイ大学の柳町隆造 名誉教授の追悼論文です。柳町先生は受精・ICSI・フリーズドライ精子・クローンなどの偉業に留まらず、引退後も様々な生き […]
2024年2月7日 / 最終更新日時 : 2024年2月7日 tomishima BRC Current Technology BRC Current Technology No. 20が掲載されました 『減数分裂停止による無精子症マウスからの産仔作出』 - 一次精母細胞を用いた顕微授精の効率を改善 - Current Technology
2024年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年2月7日 tomishima BRC Current Technology BRC Current Technology No.19が掲載されました 『野生マウスの血球からES細胞を樹立』 - 核移植技術を利用した野生マウスゲノムの保存法を開発 - Current Technology
2023年11月11日 / 最終更新日時 : 2023年11月13日 tomishima お知らせ 第38回 京都賞記念講演会が行われました 科学や芸術分野の優れた功績をたたえる第38回京都賞の授賞式が10日、翌11日には記念講演会が京都市で開かれました。顕微授精技術を確立した業績が評価された先端技術部門の柳町隆造米ハワイ大名誉教授が、受賞決定後の9月に逝去さ […]
2023年10月30日 / 最終更新日時 : 2023年11月2日 tomishima プレスリリース 当室の協力した研究成果が山梨大学でプレス発表されました 国際宇宙ステーションの「きぼう」日本実験棟でマウス凍結胚を解凍し、無重力で胚を発生させることに成功 -哺乳類の初期発生における重力の影響が明らかに- 理研サイト BRCサイト […]
2023年10月28日 / 最終更新日時 : 2023年12月26日 tomishima お知らせ 理化学研究所筑波地区の一般公開が開催されました 2023年度一般公開はWebオンラインと現地参加のハイブリッドで開催されました。 日時:2023年10月28日(土)10:00~16:00 テーマ:バイオリソース研究センターってどんなところ? 一般公開サイト […]
2023年9月7日 / 最終更新日時 : 2023年9月15日 tomishima 表彰・受賞 渡邉奈穂美さんがRIKEN Summer SchoolにおいてPoster Award Biology Prizeを受賞しました 表題:Preservation of wild-derived mouse strains by nuclear transfer using peripheral blood cells BRCサイト フォトアルバムへ […]